各種検定試験 対策学習の始動【英検】
多文化教育研究所
秀英ゼミナールです。
英検 すなはち「実用英語技能検定」の意味は充分に理解されていますよね。
いま現在の自分の英語力を測定するのにも、役立ちます。
高校入試、あるいは大学入試がまじかに迫っているのであれば、英検の成績を合否判定に生かすことができるかもしれません。
英検は、資格試験でもありますから、その成績を
英検CSEスコアとして認定してもらい、就職に使うこともできます。
さらには CEFR (Common European Framework of Reference:ヨーロッパ言語共通参照枠)にリンクして、EU圏での労働条件に対応するのにも役立ちます。
春は英検の受験準備を始めるのにも、絶好の季節です。
もうひとつ、今始めるべき大きな理由があります。
英検の新しい出題形式が、今年度の第一回から始まるのです。
2024年度から英検の出題形式がリニューアルされます。
〇 変更点は「ライティング」
出題形式と試験時間が変わります。
〇 変更対象級 英検1級、準1級、
2級、準2級、
3級
英語の運用能力を高めるために、4技能
「リーディング 読む」
「ライティング 書く」
「リスニング 聞く」
「スピーキング話す」
4技能をバランスよく鍛えましょう、
という英語教育改革を反映していますね。
〇 変更点は
▶大問1:短文の語句空所補充→3問削除(単語問題)
▶大問3:長文の内容一致選択→3問削除(設問No.32~34)
ライティング 1題→意見論述 2題
意見論述+要約問題(300文字ほどの
文章を100文字ほどの要旨にまとめる問
題です)
詳細は日本英語検定協会オフィシャルページにてご確認ください。
具体的には旺文社刊行の過去問集の解説でしっかり確認しましょう。新発売です。
2024年度版 英検1級 過去6回全問題集 [ 旺文社 ] 価格:3,080円(税込、送料無料) (2024/3/6時点)楽天で購入 |
発売日 : 2024年03月04日
1.『2024年度版 英検1級 過去6回全問題集
旺文社 編』
2024年度版 英検1級 過去6回全問題集
旺文社 編
2024年度版 英検1級 過去6回全問題集
英検級 1級
価格 : 3,080円(税込)
発売日 : 2024年03月04日
本冊 : A5判 / 168ページ / 1色刷、一部2色刷
別冊 : A5判 / 320ページ / 2色刷
その他 : 解答用紙(マークシート)付
関連情報
『2024年度版英検過去6回全問題集 Web特典』
旺文社リスニングアプリ「英語の友」
自動採点アプリ「学びの友」
★2024年度試験リニューアル対応!
新ライティング問題の英検公式サンプル問題(解答例・訳・解説付き)と、旺文社オリジナル予想問題(解答例・訳・解説付き)を掲載しています。
★掲載6回分すべての音声(リスニング・面接)が聞ける!
リスニング・面接の音声をアプリやダウンロードで手軽にお聞きいただけます。
★アプリ「学びの友」の自動採点機能で学習がスムーズに。
※アプリ「英語の友」(https://eigonotomo.com/)・音声ダウンロードでの音声再生サービス、アプリ「学びの友」(https://manatomo.obunsha.co.jp/)での自動採点をご利用いただける期間は2024年2月28日-2025年8月31日です。なお、ご利用期間内にアプリやPCにダウンロードしていただいた音声・データは、期間終了後も引き続きお使いいただけます。
★はじめての受験も安心!
試験内容や合否判定方法がわかる「英検インフォメーション」で試験情報はバッチリ。
解説ページでは正答率の高い問題に★印付き。
★充実の別冊解答!
解答、訳、詳しい解説を別冊に掲載。
◎収録試験:2023年度第2回・第1回、2022年度第3回・第2回・第1回、2021年度第3回
目次
<本冊>
・解答用紙
・はじめに
・2024年度から英検1級の試験が変わります!
・新形式の要約問題ガイド
・本書の使い方
・音声について
・Web特典について
・自動採点アプリ「学びの友」の利用方法
・英検インフォメーション
・2023年度の傾向と攻略ポイント
・二次試験・面接の流れ
・2023年度第2回検定(筆記・リスニング・面接)
・2023年度第1回検定(筆記・リスニング・面接)
・2022年度第3回検定(筆記・リスニング・面接)
・2022年度第2回検定(筆記・リスニング・面接)
・2022年度第1回検定(筆記・リスニング・面接)
・2021年度第3回検定(筆記・リスニング・面接)
<別冊>
・2023年度第2回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
・2023年度第1回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
・2022年度第3回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
・2022年度第2回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
・2022年度第1回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
・2021年度第3回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
編集担当者の声
英検1級合格を目指すなら、まずは過去問から!
まだ試験のことがよくわからない、という人は、まず試験の中身を知るために使ってください。
ひととおり解くことで、自分が今どれくらいのレベルなのか、把握することができます。
そして、6回分収録されていますので、実力の伸びを確認したい、総仕上げをしたいなど、
学習の進捗にあわせてさまざまな場面で利用することができます。
また、巻頭に特集ページを設けて、2024年度から始まる新ライティング問題の英検公式サンプル問題と旺文社オリジナル予想問題の解答例・訳・解説を掲載しました。
新試験対策に役立てましょう。
英検1級
2.『2024年度版 英検準1級 過去6回全問題集 旺文社 編』
2024年度版 英検1級 過去6回全問題集 [ 旺文社 ] 価格:3,080円(税込、送料無料) (2024/3/6時点)楽天で購入 |
発売日 : 2024年03月04日 1.『2024年度版 英検1級 過去6回全問題集
旺文社 編』
2024年度版 英検1級 過去6回全問題集
旺文社 編
2024年度版 英検1級 過去6回全問題集
英検級 1級
価格 : 3,080円(税込)
発売日 : 2024年03月04日
本冊 : A5判 / 168ページ / 1色刷、一部2色刷
別冊 : A5判 / 320ページ / 2色刷
その他 : 解答用紙(マークシート)付
関連情報
『2024年度版英検過去6回全問題集 Web特典』
旺文社リスニングアプリ「英語の友」
自動採点アプリ「学びの友」
★2024年度試験リニューアル対応!
新ライティング問題の英検公式サンプル問題(解答例・訳・解説付き)と、旺文社オリジナル予想問題(解答例・訳・解説付き)を掲載しています。
★掲載6回分すべての音声(リスニング・面接)が聞ける!
リスニング・面接の音声をアプリやダウンロードで手軽にお聞きいただけます。
★アプリ「学びの友」の自動採点機能で学習がスムーズに。
※アプリ「英語の友」(https://eigonotomo.com/)・音声ダウンロードでの音声再生サービス、アプリ「学びの友」(https://manatomo.obunsha.co.jp/)での自動採点をご利用いただける期間は2024年2月28日-2025年8月31日です。なお、ご利用期間内にアプリやPCにダウンロードしていただいた音声・データは、期間終了後も引き続きお使いいただけます。
★はじめての受験も安心!
試験内容や合否判定方法がわかる「英検インフォメーション」で試験情報はバッチリ。
解説ページでは正答率の高い問題に★印付き。
★充実の別冊解答!
解答、訳、詳しい解説を別冊に掲載。
◎収録試験:2023年度第2回・第1回、2022年度第3回・第2回・第1回、2021年度第3回
目次
<本冊>
・解答用紙
・はじめに
・2024年度から英検1級の試験が変わります!
・新形式の要約問題ガイド
・本書の使い方
・音声について
・Web特典について
・自動採点アプリ「学びの友」の利用方法
・英検インフォメーション
・2023年度の傾向と攻略ポイント
・二次試験・面接の流れ
・2023年度第2回検定(筆記・リスニング・面接)
・2023年度第1回検定(筆記・リスニング・面接)
・2022年度第3回検定(筆記・リスニング・面接)
・2022年度第2回検定(筆記・リスニング・面接)
・2022年度第1回検定(筆記・リスニング・面接)
・2021年度第3回検定(筆記・リスニング・面接)
<別冊>
・2023年度第2回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
・2023年度第1回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
・2022年度第3回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
・2022年度第2回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
・2022年度第1回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
・2021年度第3回検定(筆記・リスニング・面接)解答解説
編集担当者の声
英検1級合格を目指すなら、まずは過去問から!
まだ試験のことがよくわからない、という人は、まず試験の中身を知るために使ってください。
ひととおり解くことで、自分が今どれくらいのレベルなのか、把握することができます。
そして、6回分収録されていますので、実力の伸びを確認したい、総仕上げをしたいなど、
学習の進捗にあわせてさまざまな場面で利用することができます。
また、巻頭に特集ページを設けて、2024年度から始まる新ライティング問題の英検公式サンプル問題と旺文社オリジナル予想問題の解答例・訳・解説を掲載しました。
新試験対策に役立てましょう。
英検準1級
2.『2024年度版 英検準1級 過去6回全問題集
旺文社 編』
2024年度版 英検準1級 過去6回全問題集CD [ 旺文社 ] 価格:2,640円(税込、送料無料) (2024/3/6時点)楽天で購入 |
英検2級
3.『2024年度版 英検2級 過去6回全問題集
旺文社 編』
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】2024年度版 英検2級 過去6回全問題集CD 価格:1,650円(税込、送料別) (2024/3/6時点)楽天で購入 |
英検準2級
4.『2024年度版 英検準2級 過去6回全問題集
旺文社 編』
2024年度版 英検準2級 過去6回全問題集 [ 旺文社 ] 価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/3/6時点)楽天で購入 |
英検3級
5.『2024年度版 英検3級 過去6回全問題集
旺文社 編』
2024年度版 英検3級 過去6回全問題集 [ 旺文社 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/3/6時点)楽天で購入 |
各種検定試験 対策学習の始動・漢検・文章検】
国語力がすべての基礎という話をしてきましたが、
その国語力をどう測定するかとなると、
なかなか難しいですよね。
でも まずは漢検・文章検をしっかり活用しましょう。
漢検とは、「日本漢字能力検定」のことです。
これは、小学校1年生で習う漢字を対象とした10級から、常用漢字表外の漢字を含んだ約6,000字を対象とした1級まで、12段階の級を設定している検定試験です。
文章検とは、「文章読解・作成能力検定」
ちょっとした文章から「見出し」を抜き出したり、
データの「要約」をまとめたり、
文章構成の「ルール」を理解分析したり、
題材に応じて自分の「意見」をまとめる
文章読解力と文章作成能力を、
4級から2級まで できるだけ客観的な基準から測定しようとするものですね。
いずれも「日本漢字能力検定協会」の主宰で、漢字能力の「測定する検定」から、日本語文章の作成力の育成まで、コミュニケーション能力を「育てる検定」をめざす、とあります。
春休みには、自分のポジションにあった級に狙いをさだめて、じっくり準備をして、トライしてほしいとおもいます。
【試験会場の選び方】
かつては、学校でクラスごと団体受験をしていたので、会場選びに困ることはなかったのですが、最近では学校単位での漢検が無くなった地域もあって、難しくなりました。
その場合、塾など準会場を設けているところもあるので、調べてみてください。
たとえば、当スクールでも、準会場として登録されていましたので、他県から受験を希望してきた生徒もおりました。
充分に時間的余裕を見て、至近の準会場で受験申込みをすれば、その会場での団体受験としてカウントされますので、遠方の会場まで足を運ばさなくて済みます。
受験準備としては、過去問題集を学習することですが、当スクールでは協会から過去問のデータベースをいただいていたので、自在に問題作成して、いろいろなバリエーションの学習が出来ていましたね。
冊子型の過去問題集から、CD問題集まで利活用して、学習を積み上げていきましょう。
詳細は日本漢字能力検定協会オフィシャルサイトにてご確認ください。
漢検1級
漢検過去問題集1級 〔2023〕
漢検過去問題集1級 〔2023〕【1000円以上送料無料】 価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/3/7時点)楽天で購入 |
漢検準1級
漢検過去問題集準1級 〔2023〕
漢検過去問題集準1級 〔2023〕【1000円以上送料無料】 価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/3/7時点)楽天で購入 |
漢検2級
漢検過去問題集2級 〔2023〕
漢検過去問題集2級 〔2023〕【1000円以上送料無料】 価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/3/7時点)楽天で購入 |
漢検準2級
漢検過去問題集準2級 〔2023〕
漢検過去問題集準2級 〔2023〕【1000円以上送料無料】 価格:1,210円(税込、送料無料) (2024/3/7時点)楽天で購入 |
漢検3級
漢検過去問題集3級 〔2023〕
漢検過去問題集3級 〔2023〕【1000円以上送料無料】 価格:1,210円(税込、送料無料) (2024/3/7時点)楽天で購入 |
各種検定試験 対策学習の始動【数検】
自立学習確立のために 数学検定にトライしよう
英検・漢検・文章検 いろいろあるなか
いちばん受験しやすい検定は 数検でした!
数検は受験しやすいので続けるのが楽しみなのです。
なぜ受験しやすいかというと、
〇 試験回数が多い。
〇 試験場が見つかりやすい。
〇 各級 一次試験と二次試験 別々でもよい。
一次だけ合格なら、次回二次だけ受験
すればよい。
〇 各級細分化されているので、
自分のレベルを決めやすい。
〇 小学生は 11級から6級まで
「かず・かたち検定」
「算数検定」
〇 中学生・高校生・大学生・社会人
「数学検定」5級、4級、3級 中学生
「数学検定」準2級、2級 高校生
「数学検定」準1級、1級 大学生、社会人
【詳細な説明】
数検とは 日本数学検定協会が主催する
『実用数学技能検定(数学検定・算数検定)』
文部科学省が後援(対象:1~11級)している記述式の検定で、入試優遇・活用や単位認定などをはじめ、たくさんのメリットがあります。
【数検を受験することのメリット】
〇 算数・数学の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測り、論理構成力を測ることで、客観的な数学能力を把握できます。
〇 文部科学省の後援で、優秀な成績をおさめると、団体および個人ごとに表彰され、「文部科学大臣賞」を授与されます。
実用技能数学検定「数検」グランプリ
〇 入試優遇・単位認定制度を活用
数学検定・算数検定に合格すると、多くの中学校・高等学校・大学などで評価され、入学試験や単位認定で優遇・活用されています。
〇 一定レベルの数学力を保証
文部科学省が行う「高等学校卒業程度認定試験(旧「大検」)」の必須科目「数学」が試験免除になります(2級以上合格)。
また、公益社団法人全国工業高等学校長協会主催の「ジュニ アマイスター顕彰制度」(3級以上合格)、
全国農業高等学校長協会主催の「アグリマイスター顕彰制度」(4級以上合格)で点数化されます。
〇 「記述式」の検定なので論理構成力が評価されます
数学検定・算数検定の解答は論理構成力をみる記述式なので、解答にいたる過程を正確に伝える力が身につきます。
正解に到達していなくても、途中の道筋が正しければ部分点がつきます。
「合格証」と「未来期待証」について
〇 「合格証」と「未来期待証」について
算数・数学の学習への取り組みがかたちになる
検定合格者には「合格証」を発行いたします。また、算数検定(6~11級、かず・かたち検定)では、合格点に満たない場合でも、「未来期待証」を発行し、算数・数学の学習への取り組みを証します。
算数力・数学力が客観的に評価されることが、社会で生きていく力につながります。
結果の通知について
全15階級で、自分の目的に応じた階級からチャレンジできる
全15階級で、実力にあった級からチャレンジできる
幼児レベルのかず・かたち検定から大学・一般レベルの1級まで、全部で15階級あり、それぞれの学習段階に応じた階級を選んで受検することが可能です。これにより、一歩一歩着実にステップアップすることができます。
【一次試験と二次試験】
〇 1次試験は計算技能検定で、基本的な計算問題が出題されます。
途中計算は、大きな字で分かりやすく書きましょう。
解答用紙の片隅に小さな字で、こちょこちょと書くと、読み取れなくなるし、あちこち適当に書き散らすと、論理構成がわかりにくくなります。
途中式が正しければ、部分点がもらえることもあります。
計算は、大きな字で順序よく書きこむことです。
〇 2次試験は数理技能検定で、文章題や証明問題などが出題されます。
文章題は苦手という生徒が多いのですが、まず問題が理解できていないことが多いのですね。
できれば、問題文を音読してください。実際の試験では、周りの人に迷惑になりますから、黙読で。
その際、問題で問われていることを、図に書いてみてください。
これは、とても大切なことです。図にかけないようであれば、問題の意味が理解できておりません。
問われていることが何かわからなければ、正解にたどりつくことはできません。
文章題は、まず絵を描くことから始めよう。
【合格率は?】
数学検定・算数検定の合格率は、級によって異なりますが、平均して約50%程度です。
1級は10%前後、準1級は20%前後、2級は30%前後、準2級は40%前後、3級は60%前後、4級・5級は70%前後となっています。
詳細は日本数学検定協会オフィシャルサイトにてご確認ください。
コメント