「すらら」の「使える英語最短ルート」

未分類

「わかる」から「できる」へ

「すらら」の「使える英語最短ルート」

Point 1 「わかる」から「できる」への ギアチェンジ 

言語活動の本道を行く指針が示されています。

学校の授業を聞いてわかったとおもっただけでは だめなのですね。
教科書に書いてあることを見ました、読みました、覚えましただけでもだめ。
実際に音声として発話する。さらに自分でも書いてみる。
能動的にアウトプットしていく、というのが言語活動なのですね。

一回も声に出して発音したことのない単語、
自分で書いてみたことのない言葉は、
役にはたちません。テストで答えられないのです。

たとえば、主語代名詞には、
一人称単数・二人称単数・三人称単数 
一人称複数・二人称複数・三人称複数とあります。
動詞は現在形・現在完了形・過去形・過去完了形と語形変化します、

と習っても、実際に音声で活用してみなければ使い物になりませんよね。

言語活動としての英語

すららの英語は、説明を聞くと同時に、
頻繁に生徒自身が「アウトプット」することを求めてきます。

何度も繰り替えし発声することで、「わかる」が「できる」に近づいていく。
「習った」英語が即「使える」英語に変わっていくのですね。
こうしてはじめて言語活動となります。

「すらら」の英語は、言語活動としての発話力を身につける教材なのですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました